【2022年】喜ばれる結婚祝いギフト特集!おしゃれなプレゼント7選
結婚の知らせが届いたら心からの祝福の気持ちを相手に届けたいものです。でも、どんなギフトが喜ばれるかわからないという方も多いのではないでしょうか。プレゼント選びは自分のセンスの見せどころでもあります。一生の記念になるだけに気の利いたものを選びたいですね。ちなみに2022年の結婚祝いはどんなものがよいでしょうか。
今回は結婚祝いとして喜ばれるおしゃれなギフトをご紹介します。
いまどきのプレゼントを贈ってお祝いの気持ちを伝えましょう。
Contents
絶対に喜ばれる有名ブランドのおしゃれな結婚祝いギフト7選
ギフト選びに迷った時、頼りになるのはやはり有名ブランド。
贈る相手のお気に入りブランドなら、どれを選んでも大きく外すことがないので安心です。
アイテム選びのコツは、あったらいいなと憧れるけど自分では買わないものを選ぶこと。
絶対に喜ばれる有名ブランドの結婚祝いギフト7選をお届けします。
相手の喜ぶ笑顔を思い描きながらギフト選びを楽しみましょう。
ジルスチュアート カトラリーセット
とにかくかわいいJILL STUARTは若い女性に愛されている人気ブランドです。コスメのイメージがありますが、ライフスタイルを彩るハンカチやタオルなども取り扱っています。
ブライダルギフトに最適なテーブルウェアは、アンティークをエッセンスにガーリーでエレガントなデザインがひときわ目をひくラインナップ。
華やかで上品なイメージは花嫁への祝福にふさわしく、ボックスを開けた時に思わず喜びの声がこぼれるハッピーな贈り物です。
いくつあっても困らないカトラリーセットをチョイスすれば2人の新しい生活を鮮やかに彩ってくれます。
WEDGWOOD ヴェラ・ウォン クリスタル バンデ
ペアグラスやペア食器はブライダルギフトとして人気が高いアイテムです。
世界的に有名なイギリスの陶磁器メーカーWEDGWOODは、どの品を贈っても外れなしの代表格ですが、中でも、人気ブライダルデザイナー、ヴェラ・ウォンとコラボした「ヴェラ・ウォン クリスタル バンデ」は、最旬アイテムとしてチェックしておきたいところです。
「バンデ」とはドイツ語で”絆”。結婚祝いに最適なコンセプトはネーミングだけでなく、デザインにも取り入れられており、バンド状のワンラインはドリンクを注ぎ分ける際の目安にもなる実用性を兼ねています。
ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ2 プレミアム ワインレッド
コーヒー好きなら喜ばれること間違いなしなのが「ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ2 プレミアム ワインレッド」。
5層構造の専用カプセルに挽きたてのコーヒー豆を密封し、コーヒー専門店並みの高圧で一杯ずつ抽出していくので、いつでも香り豊かな淹れたての味わいが楽しめます。
最大15気圧のポンプ圧力が生み出す繊細なクレマ(泡)は本格カフェに引けを取らないきめ細やかさで、コーヒーのコクと香りを堪能できます。オートストップ機能搭載で、操作も簡単。見た目もおしゃれで、新婚生活に豊かな香りと味わいをもたらしてくれます。
ル・クルーゼ シグニチャー ココット・ロンド 18cm コースタルブルー ブライダル・ギフトセット
ヨーロッパの花嫁「サムシングフォー」、つまり4つのサムシングを身に着けると幸せになれると言い伝えられています。
4つのサムシングとは「新しいもの」「古いもの」「借りたもの」「青いもの」。ル・クルーゼのブライダルギフトを彩る「コースタルブルー」はサムシングブルーにちなんだ淡いブルーで、花嫁の幸せを願う気持ちを伝えるのにぴったりです。
セットのホワイトラスターは光沢あるパールカラーで料理が映える上品なデザイン。華やかな食卓を演出してくれます。
ミネラルバスパウダーギフト
2人の新しい生活に極上のリラックスタイムを叶えてくれるバスグッズは、実用的でもらってうれしい商品です。毎日誰でも使うものだけに質の良いものを選ぶようにしましょう。
宮古島で採れる雪塩と海藻エキスを配合したパウダータイプ入浴料「ミネラルバスパウダーギフト」なら、豊富な海洋ミネラルが血流やリンパの流れをよくし、体脂肪を効率よく燃焼させてくれます。ミネラル含有数世界一とギネス認定された「雪塩」は豊富に珊瑚のミネラルを含んだすぐれもの。ダイエットに最適なマグネシウムも入っていて、健康とともに美容もサポートしてくれます。
バルミューダ スチームオーブントースター
東京発のプロダクトメーカー「バルミューダ」が手掛ける「スチームオーブントースター」は、日々の食卓に感動をもたらしてくれる一味違ったキッチン用品です。
スチームテクノロジーと温度制御が焼きたてパンの味と食感を蘇らせてくれるから、キツネ色のトーストのさっくりとした歯ごたえと小麦の香ばしい香りを楽しむことができます。機能もさることながらデザインもスタイリッシュ。2人の新生活にふさわしいオシャレな家電です。
IDEA Label ヨーグルトメーカー(発酵フードメーカー)
新郎新婦の健康ライフをサポートしてくれるキッチングッズも喜ばれるギフトです。
「発酵フードメーカー(ヨーグルトメーカー)」なら、自宅でヨーグルトをはじめ、さまざまな発酵フードが作れます。
カッテージチーズや甘酒、塩麹なども作れるからとても便利。発酵にもっとも重要な「温度」と「時間」を細かく設定でき、ボタンを押すだけで発酵フードができあがります。 牛乳パックもそのまま入るから容器の移し替えも必要ありません。レトロなデザインもとってもキュート。
結婚祝いを贈る時期
結婚祝いを贈る時期は結婚式の1~2ヶ月前が一般的です。遅くとも1週間前までに贈るのが望ましいとされています。
もっとも結婚式に招待されていない場合は、式後1ヶ月を目安に贈りましょう。式の前に贈ると新郎新婦が招待しなかったことを気にする可能性があり、気を遣わせてしまわないとも限りません。相手が気持ちよく受け取れるタイミングで贈ることでお祝いの気持ちはより伝わりやすくなります。
結婚祝いを渡す際は大安など縁起のよい日の午前中に手渡しするのがよいとされていますが、結婚式の前後は先方も多忙でなかなか時間が取れないこともあります。負担を避けるため、最近は配送するのが主流になりつつあります。
贈るのが遅くなったからといって、結婚式当日に持参するのは避けましょう。相手の荷物が増えてしまうため、その場合は後日改めて贈るようにしましょう。
最近は結婚式を挙げないカップルも増えています。その場合は結婚の知らせを受けてから1ヶ月を目安に贈りましょう。
結婚祝いの金額相場
結婚祝いの予算も気になるところですが、金額相場は贈る相手との関係によって異なります。また、結婚式に参加するか否かでも金額は変わってきます。ケースバイケースで判断するようにしましょう。
友人や同僚へ送る
贈る相手が友人や同僚の場合、予算は約1~2万円前後が一般的です。
結婚式に招待されている場合は式場でご祝儀を渡すため、ギフトの価格帯は2~3千円前後のものがよいでしょう。
招待されたものの出席できない場合は、1万円前後のものを贈りましょう。
また、複数のメンバーでひとつのものを贈る方法もあります。
家族や身内に送る
親の場合、結婚式の資金援助をすることもあり、必ずしも決まった金額相場があてはまるわけではありませんが、親兄弟の結婚祝いは約3~5万円といわれています。いとこや叔父叔母、甥姪といった親戚の場合、2~3万円前後が目安となります。
「あげて喜ばれる結婚祝いギフトを選んでみよう!」
結婚祝い選びのコツはやはりあげて喜ばれるものです。
日用品のストックを大量に贈ってもきっと喜んでもらえるでしょうが、結婚式は人生でもとびきりの記念日だけに華やかさを添えることも忘れないようにしましょう。主役2人の新しいステージに彩りを添えるアイテムを選ぶのがおすすめです。
あったらいいなと憧れるけど自分用に買うにはちょっとハードルが高いモノを意識して選ぶのがポイント。
ブライダルギフトの人気ランキングや体験談なども参考にして贈って喜ばれる結婚祝いギフトを選びましょう。
- 日用品は質の良いものを選んで
- 長年愛されてきた有名ブランドは外れが少ない
- 贈るタイミングはケースバイケースで判断を
- 友人・同僚は1~2万円が相場