【入浴剤ギフト】女性へのプレゼントに☆ギフトにおすすめの入浴剤ブランド
Contents
- 【入浴剤ギフト】女性へのプレゼントに☆ギフトにおすすめの入浴剤ブランド
- 女性が喜ぶ☆入浴剤ギフトの選び方のポイント
- 女性のプレゼント☆おすすめの入浴剤ブランド
- おすすめの入浴剤ブランド1・Si BODY(シーボディ)
- おすすめの入浴剤ブランド2・AYURA(アユーラ)
- おすすめの入浴剤ブランド3・THREE(スリー)
- おすすめの入浴剤ブランド4・NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ)
- おすすめの入浴剤ブランド5・JILL STUART(ジル・スチュアート)
- おすすめの入浴剤ブランド6・WELEDA(ヴェレダ)
- おすすめの入浴剤ブランド7・KNEIPP(クナイプ)
- おすすめの入浴剤ブランド8・SABON(サボン)
- おすすめの入浴剤ブランド9・JO MALONE(ジョーマローン)
- おすすめの入浴剤ブランド10・LAURA MERCIER(ローラ・メルシエ)
- 女性におすすめの入浴剤ギフトまとめ
【入浴剤ギフト】女性へのプレゼントに☆ギフトにおすすめの入浴剤ブランド
アロマの香りや綺麗な色の入浴剤に癒されたことはありませんか??
ぽかぽか温まったり、お肌がスベスベになったり。。。
自宅のお風呂でそんな至福のひと時に癒されて、「また明日から頑張ろう☆」なんて思えたり。
忙しかったり、疲れている時こそバスタイムを大事にしたいですね。
大切な友人、彼女、奥さん、お母さん、おばあちゃん、どんな年代の方も喜んでくれる素敵なギフトを厳選して紹介しますね。
せっかくなら喜んでもらいたい!だから、入浴剤ギフトの選び方のポイントも徹底解説しています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね☆
→当サイトのおすすめ入浴剤ギフトはこちら
当サイトおすすめのイルコルポ「ミネラルバスパウダー」は、たっぷりのミネラル&美容成分を配合☆
ローズやラベンダーなど女性が好む香り。
女性が喜ぶ☆入浴剤ギフトの選び方のポイント
「彼女に入浴剤を送りたいけど、選び方が分からない・・・。」
「女性ってどんな香りの入浴剤が好きなのか分からない・・・。」
彼女や奥さんなど、女性に入浴剤を送りたいけど選び方が分からないという方は多いと思います。
入浴剤は、「香り重視!」という女性もいれば、「お肌がツルツルになるのがいい!」という方もいます。
香り、効果、おしゃれなパッケージなど女性の心を掴む入浴剤の選び方を紹介しますね。
入浴剤の選び方1・香りで選ぶ
女性が入浴剤を選ぶときって好きな香りから選ぶという方が多いですね。
「香り」って入浴剤を選ぶ時に一番大事かもしれません。
普段、香水をつけている方ならどんな香りが好みか知ることができますね。
シャンプーやトリートメント、ボディーシャンプーも好きな香りで選ぶ女性が多いので、好みの香りを知ることができますよ。
やっぱり、自分が好きな香りを選ぶよりもプレゼントを貰った人が好きな香りを選びたいですね☆
香りは大きく分けると7種類に分けられると言われています。
香りの種類 | 香りの特徴 | 代表的な香り | おすすめのシチュエーション |
フローラル系 | バラやジャスミンなどのお花の香り。人気の香水の香りに多い。 | ローズ、ジャスミン、ラベンダー、ユリ、スミレ | リラックスしたいとき |
シトラス系 | レモンやグレープフルーツなどのフレッシュな柑橘系の香り、 | グレープフルーツ、レモン、オレンジ、ベルガモット | リフレッシュしたいとき |
ウッディ系 | 森林や樹木など自然を感じるような香り。 | シダーウッド、スギ、ヒノキ、ティーツリー | リラックスしたいとき |
ハーブ系 | ペパーミントなど爽快感のある香り。 | ペパーミント、ローズマリー、マジョラム | リフレッシュしたいとき |
スパイス系 | ピリっとエッジの効いた香り。 | シナモン、カルダモン、ジンジャー、コリアンダー、ブラックペッパー | リフレッシュしたいとき |
オリエンタル系 | エキゾチックで甘い香り。重厚感のある香り。 | バニラ、イランイラン、サンダルウッド、パチュリ | リラックスしたいとき |
樹脂系 | 甘く重厚感のある香り。 | エレミ、フランキンセンス、ミルラ、ベンゾイン | リラックスしたいとき |
香りにはたくさんの種類がありますね☆
こんなにたくさんの香りがあると迷ってしまうという方は、いろいろな香りが楽しめる入浴剤セットがおすすめです。
プレゼントされる方も、その日の気分に合わせて好きな入浴剤を選べる楽しさがあります。
→いろいろな香りが楽しめる入浴剤ギフトのおすすめはこちら
また、女性なら嫌いな人はほぼいないと思われる「フローラル系」の香りの入浴剤なら喜ばれますよ◎
入浴剤の選び方2・効果で選ぶ
入浴剤にはリラックス効果・保湿効果・発汗効果・血行促進効果・洗浄効果などがあります。
寝る前にお風呂に入る人が多いので、リラックス系の入浴剤はどなたにも喜ばれます。
クリスマスなど寒い時期のプレゼントには保湿効果や血行促進効果のある入浴剤がおすすです。
特に寒い時期は、お風呂にあとはお肌がカサカサでかゆくなることも。
セラミドやホホバオイルなどが配合された入浴剤なら、お風呂後のかゆみを抑え、しっとり柔らかいお肌に導きます。
肩こりや疲れがある時は血行促進効果のある入浴剤でたっぷり汗をかくのもおすすめ。
温泉やサウナに行かなくても、自宅で簡単に温泉気分を味わえるのは嬉しいですよね。
効果・効能が多くて、どれを選んだらよいか分からないという方は、様々なタイプの入浴剤がセットになったものがおすすめです。
その日の体調に合わせて入浴剤を選ぶのも楽しみの1つになりますよ☆
→いろいろなタイプの入浴剤が楽しめるおすすめギフトはこちら
ラベンダーなどのリラックス効果の高い入浴剤なら、どなたでも喜んでもらえますよ◎
入浴剤の選び方3・配合成分で選ぶ
入浴剤には発汗を促す成分、保湿力を高める成分、洗浄効果を高める成分、生薬などさまざまな成分が含まれています。
項目 | 代表的な成分 | 効果・効能 |
無機塩類系 | 硫酸ナトリウム(芒硝)・硫酸マグネシウム・炭酸ナトリウム・炭酸水素ナトリウム(重曹)・炭酸カルシウム・塩化ナトリウム・メタケイ酸ナトリウムなど | 洗浄効果・保温効果・お湯を柔らかくする |
炭酸系 | 炭酸ナトリウム・炭酸水素ナトリウム・コハク酸・フマル酸・リンゴ酸・クエン酸など | 疲労回復・血行促進効果・保温効果 |
生薬系 | トウキ・トウヒ・トウガラシ・ユズ、ヨモギ・ハッカ葉・甘草、ケイヒなど | アロマ効果 |
酵素系 | パパイン・パンクレアチン・蛋白質分解酵素など | 洗浄効果 |
スキンケア系 | セラミド・米胚芽油・スクワラン・ホホバ油・ミネラルオイル・米発酵エキス・オリーブ油など | 保湿効果 |
どんな女性にも喜ばれるのは保湿効果のある入浴剤です。
疲れがたまった時やリフレッシュした時などには炭酸系の入浴剤が喜ばれます。
たくさんの成分があって、どれを選んだらよいか分からない方は、美容成分がたっぷり配合されたスキンケア系の入浴剤が喜ばれます。
また、さまざまなタイプの入浴剤がセットになっているものも選ぶ楽しみがあっておすすめです。
→女性におすすめのの美容成分がたっぷり!プレゼントに最適な入浴剤はこちら
入浴剤の選び方4・仕掛けで選ぶ
入浴剤はを入れるとフワフワの泡が立ったり、様々な色に変化するなどの仕掛けも楽しみの1つです。
フワフワの泡に包まれると非日常が味わえますし、好きな色のお風呂に入ると癒されますね☆
様々なカラーの入浴剤
定番のラベンダーは紫、ローズ系ならピンクなど、色を見るとどのような香りがするのかイメージをすることができます。
赤は温かみを強く感じる、青は冷たさを感じるなど、視覚によっていろいろなイメージを持ちます。
赤やオレンジなどの暖色系は「元気になる(興奮を促す)」、紫や青などの寒色系は「リラックスする(気持ちを静める)」などの効果があります。
ラベンダーのような紫は、リラックス効果が高いとされています。
色にはさまざまな効果がありますが、まずは好きな色から入浴剤を選んでみると良いですよ。
泡タイプの入浴剤
泡タイプ(炭酸)の入浴剤は、血行促進効果や疲労回復効果が高く女性の人気が高いですね。
女性は冷え性の人が多いので、泡タイプの入浴剤はとても喜ばれます☆
泡タイプ(炭酸)の入浴剤は保温効果が高いので、半身浴でゆっくりとお風呂に浸かる女性には特におすすめです。
冬の寒い時期にもお湯が冷めにくいのもおすすめポイントです。
→女性におすすめの入浴剤ギフトはこちら
入浴剤の選び方5・形状タイプで選ぶ
入浴剤は大きく分けて、粉末・粒タイプ、固形タイプ、液体タイプの3つの形状があります。
粉末・粒タイプ
バスソルトのように粒が大きなタイプから、サラサラとした粉までありますが、入浴剤と言えば粉末タイプをイメージする方が多いのではないでしょうか?
大きなボトルに入っているタイプ、個包装で1回量ごとになっているタイプがあります。
大きなボトルタイプなら分量調整がしやすいのがポイントです。
個包装タイプなら分量調整の手間がないので楽です。
固形タイプ
おしゃれでギフトにおすすめなのは固形タイプに多いです。
かわいらし色に丸い形が見ているだけでワクワクしてしまいます。
バスボムやLUSHなどが有名ですね。
ハート型や星型、マーブル模様や鮮やかな色など種類が多く見た目も華やかで気分があがります。
液体タイプ
おしゃれな入浴剤の代名詞のAYURA(アユーラ)は液体タイプの代表です。
グリーンやイエロー、ブルーのボトルがあり、ぐらーで―ションになったカラーがおしゃれです。
液体タイプはボトル入りなので、お風呂に飾っておくこともできます。
ボトルを振ると液が混ざりカラーが変化するのも、見ているだけで癒されます。
液体タイプは量の調整が簡単なのもおすすめのポイントです。
→女性が喜ぶ入浴剤のおすすめブランドはこちら
入浴剤の選び方6・デザイン性で選ぶ
入浴剤の選び方7・シチュエーションで選ぶ
入浴剤は個包装のセットやバラエティーセットなど様々な値段帯があります。
彼女、奥さん、お母さん、おばあちゃん、同僚、友達など送る相手やシチュエーションによって選ぶと喜ばれます。
彼女や奥さんへのお誕生日プレゼントなどの場合は、入浴剤だけではちょっと物足りなく感じるかもしれません。
そのような場合は、ネックレスや時計と合わせて入浴剤のセットなどを選ぶと優しさやセンスを感じます。
お手頃な価格のセットなら、友達や同僚にも渡しやすいですし、ホワイトデーのお返しなどのプチギフトにも最適です。
また、出産祝いや結婚祝いなどにも喜ばれますよ◎
→女性におすすめの入浴剤ブランドはこちら
女性のプレゼント☆おすすめの入浴剤ブランド
女性へのプレゼントにおすすめの入浴剤ギフトの選び方について紹介してきました。
ここからは、女性が喜ぶ入浴剤ギフトのブランドをおすすめ順に紹介します。
おすすめの入浴剤ブランド1・Si BODY(シーボディ)
会社名 | 株式会社シーボディ |
商品名 | IL-CORPO(イルコルポ)ミネラルバスパウダー |
価格 | 6,050円 |
形状・タイプ | パウダー |
香り | ・ローズドゥフトボルケ ・オリエンタルジャスミン ・ユズ ・ヒノキ ・ラベンダー 全5種類 |
効果・効能 | スリミングケア、冷え性 |
株式会社シーボディのブランドIL-CORPO(イルコルポ)は、同社の最高級ボディケアブランドです。
入浴剤の香りは全5種類。
宮古島のミネラルをたっぷりを含む「雪塩」と「海藻エキス」の相乗効果により、体の中から温め、お肌を潤いのヴェールで包みます。
美肌成分の「スクワラン」「パパイン」により、しっとりときめ細やかな肌に導きます☆
高級感溢れるパッケージは女性への贈り物にもピッタリ☆
女性の心を掴む入浴剤です。
→IL-CORPO(イルコルポ)のミネラルバスパウダーを見てみる
おすすめの入浴剤ブランド2・AYURA(アユーラ)
会社名 | 株式会社アユーララボラトリーズ |
商品名 | メディテーションバスt |
価格 | ・2,200円/300ml ・ギフトセット(バス)ハンディバッグつき4,565円/1セット |
形状・タイプ | 液体タイプ |
香り | アロマティックハーブ(ローズマリー、カモミールなどをブレンド) |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
入浴剤ギフトの代名詞とも言えるAYURA(アユーラ)のメディテーションバスt。
グリーンの2層式のボトルやデパコスならではの華やかな香りが女性の心を掴む名品です。
長年愛されるメディテーションバスtは、ローズマリーやカモミールをブレンドしたずっと愛され続ける香り。
女性へのクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントの定番です。
まるで森林浴をしているかのようなリラクゼーション効果や、しっとりとして保湿効果を感じることができます。
→AYURA(アユーラ)のメディテーションバスt(ギフトセット)をみてみる
おすすめの入浴剤ブランド3・THREE(スリー)
会社名 | ポーラ・オルビスホールディングス |
商品名 | THREE バランシング ビラブド バスエッセンス |
価格 | 6,000円/7.5ml×3本 |
形状・タイプ | 製油 |
香り | ・ハーバルシトラス ・グリーンシトラス ・フローラルシトラス |
効果・効能 | リラクゼーション |
デパコスの中でも人気のTHREEは、体に優しいオーガニック原料に拘ったブランドです。
THREEのバスエッセンスは、製油の配合率を特にリッチに調合し、バスタブの中で変化を感じる心・からだ・肌を楽しむことができます。
シトラスの爽やかな香りが優雅で特別なバスタイムを演出します。
ゴージャスでセンスあるパッケージも女性心を掴むポイントに。
製油の小瓶は、見ているだけで心をいやすアイテムになりそうです。
→THREEのバランシング ビラブド バスエッセンスをみてみる
おすすめの入浴剤ブランド4・NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ)
会社名 | 株式会社ニールズヤード レメディーズ |
商品名 | ・アロマティックバスソルト ・ラベンダーバスソルト ・シーウィード&アルニカバスソルト |
価格 | 全3種 3,500円/350g |
形状・タイプ | 粒タイプ |
香り | ・ハーバルフローラル(アロマティックバスソルト) ・ラベンダー(ラベンダーバスソルト) ・森林の香り(シーウィード&アルニカバスソルト) |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
ニールズヤード・レメディーズは、オーガニックを原料とした製品を提供するパイオニア的なイギリスのブランドです。
オーガニックコスメ、アロマ、ハーブなどを取りそろえたヘルス&ビューティブランド。
特にアロマは女性の人気が高く、ニールズヤードの香りが好きな女性が多いですね。
ニールズヤード・レメディーズのバスソルトはミネラル豊富な海塩にオーガニックエッセンシャルオイルをバランスよくブレンド。
バスルームに広がる繊細で優しい香りが心身のバランスを整え、疲れを癒します。
おすすめの入浴剤ブランド5・JILL STUART(ジル・スチュアート)
会社名 | 株式会社KOSE(コーセー) |
商品名 | ・バブルバスエッセンス ・アロマティックバスソルト |
価格 | |
形状・タイプ | |
香り | ・ホワイトフローラル(バブルバスエッセンス ホワイトフローラル) ・ローズ(バブルバスエッセンス ローズ) ・カモミール、ピオニー(バブルバスエッセンス ブルーミングペア) ・ホワイトフローラル(アロマティックバスソルト) |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
KOSEが展開するデパコスの定番ブランド「ジル・スチュアート」。
20代~30代の女性には特に人気のブランドです。
ジル・スチュアートと言えば、優雅な香り☆
ついパケ買いしたくなる商品が多く、プレゼントに最適です。
入浴剤は主に、もこもこの泡が楽しい「バブルバスエッセンス」、ミネラルたっぷりの「アロマティックバスソルト」。
特に「アロマティックバスソルト」はホワイトソルトとピンクソルトのミネラル豊富な2種のソルトを配合。
体を芯から温め、しっとりすべすべのお肌に導きます。
甘いホワイトフローラルの香りが女性に心を掴みます。
おすすめの入浴剤ブランド6・WELEDA(ヴェレダ)
会社名 | 株式会社ヴェレダ・ジャパン |
商品名 | バスミルク ミニセット |
価格 | 2,750円/20ml×5 |
形状・タイプ | 液体タイプ |
香り | ・ラベンダー ・ワイルドローズ ・シトラス ・森林(モミ) ・アルニカ |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
ヴェレダは、オーガニックのアロマやハーブを配合した製品を扱うフランスのコスメブランドです。
ヴェレダの入浴剤ギフトセットは、紫・赤・オレンジ・黄緑・グリーンの5つの小さなボトルで5つの香りを楽しむことができます。
人気のラベンダーやローズはもちろん、爽やかなシトラスや、森林の香りのモミなど人気の香りが1つに。
かわいらしいパッケージも女性の心を掴みます。
お値段も手ごろだから、ちょっとしたギフトにもピッタリです☆
おすすめの入浴剤ブランド7・KNEIPP(クナイプ)
会社名 | 株式会社クナイプジャパン |
商品名 | ボディケアフルコース |
価格 | 5,000円 |
形状・タイプ | 粒 |
香り | ・ザクロ ・ローダス&ジャスミン ・ワイルドローズ ・カミツレ |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
クナイプはドイツをはじめとして世界20か国で愛されているハーバルブランドです。
クナイプはドラッグスとでも手に入れることができることができます。
女性には嬉しいザクロの香りは魅力的ですね。
大きなボトルタイプから個包装まであるので、いろいろな香りをセットにして送ると喜ばれますよ。
女性の好きな定番の香りやワイルドローズやラベンダー。
クナイプのバスソルトを使った日は、疲れも取れてゆったりと眠ることができますよ。
おすすめの入浴剤ブランド8・SABON(サボン)
会社名 | 株式会社サボン ジャパン |
商品名 | ・ミネラルパウダー ・バスソルト ・バスボール |
価格 | ・2,530円/260g(ミネラルパウダー) ・2,860円/350g(バスソルト) ・715円/1個(バスボール) |
形状・タイプ | ・パウダー(ミネラルパウダー) ・バスソルト(粒) ・バスボール(固形) |
香り | ・ジャスミン(ミネラルパウダー) ・パチュリ・ラベンダー・バニラ(ミネラルパウダー) ・ローズ(バスソルト) ・ラベンダー(バスソルト) ・パチュリ・ラベンダー・バニラ(バスボール) ・ハニーピーち(バスボール) ・ムスク(バスボール) |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
SABON(サボン)はイスラエル発のコスメブランドです。
死海の塩をベースにしたボディスクラブは名品。
サボンはバスソルトをはじめ、ボディケアタイムを彩るアイテムがたくさん。
香りはもちろん、かわいらしいパッケージも女性の心を掴みます。
死海のミネラルをたっぷり配合したミネラルパウダーは、水に触れると柔らかなクリームフォーム状に変化。
滑らかなクリームフォームがお肌を優しく包み、滑らかなお肌に導きます。
→サボンのバスソルト、ミネラルパウダー、バスボールをみてみる
おすすめの入浴剤ブランド9・JO MALONE(ジョーマローン)
会社名 | エスティーローダー株式会社 |
商品名 | ジョーマローン バスオイル |
価格 | 3,850円/250ml |
形状・タイプ | オイル |
香り | ・イングリッシュペアー&フリージア ・ローズ |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
心を引き付ける香水で有名なジョーマローン。
ジョーマローンの香水は男女ともに人気がありますね。
ジョーマローンの人気の入浴剤レッドローズ バスオイルは、世界中から集められた高貴な7種類のバラをブレンド。
砕いたスミレの葉とほのかなレモンがひそんでいて、まるで花のブーケのような香り。
清らかで透明感のある香りです。
植物由来の保湿オイルを配合し、しっとりすべすべのお肌に。
ボトルはジョーマローンらしいエレガントで女性らしく、プレゼントに喜ばれます☆
おすすめの入浴剤ブランド10・LAURA MERCIER(ローラ・メルシエ)
会社名 | 資生堂ジャパン |
商品名 | シャワーバス |
価格 | 4,840円/340g |
形状・タイプ | フォーム |
香り | ・クレームブリュレ ・アーモンドココナッツミルク ・アンバーバニラ ・フィグ(いちじくにイランイランをプラスした魅惑的な香り) |
効果・効能 | リラクゼーション、保湿 |
ローラメルシエはアメリカ発のコスメブランドで、メイクアップ、スキンケア、ボディケア、バスケアアイテムを展開しています。
シャワーバスは、たっぷりの泡と香りに包まれた優雅なバスタイムを叶える、バブルバス専用のバスフォームです。
入浴剤としてはもちろん、ボディウオッシュとしても使用できます。
バニラ、ココナッツミルク、クレームブリュレなど甘くて濃厚な香りがバスタイムを非日常な空間に。
フィグは魅惑的で刺激的な香り。
香りはもちろん、パッケージも女性の心を掴みます。
女性におすすめの入浴剤ギフトまとめ
女性におすすめの入浴剤ギフト1位はシーボディのミネラルバスパウダーです。
人気の入浴剤ブランドの多くはミネラルを豊富に含み、体を芯から温めることで血行促進やスリミング効果を得られます。
また、たくさんの美容成分を配合することで、入浴後もしっとりすべすべのお肌に導きます。
女性が好きな香りの定番はローズやラベンダーなどのお花の香り。
癒しの香りでバスタイムが非日常の空間に変わります。
また、女性の心を掴むパッケージも重要☆
ここで紹介したブランドは、女性の心を掴む商品ばかりです。
送る女性との関係性で値段を選びましょう。