ぽっこりお腹の女性に効果的!一週間で下っ腹引き締めダイエット法
「ポッコリお腹が邪魔をしてなんだか服が似合わない…」
「下っ腹に効くダイエット方法がわからない…」
そんな悩みを抱える女性のためにの、この記事では下っ腹が太る理由やおすすめの引き締めダイエット方法を解説します。
下っ腹ダイエットに活用できるSibodyおすすめ商品も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
下っ腹が太る理由
ポッコリ下っ腹を引き締めるには、まず太る原因を把握しておくことが大切です。下っ腹が太る理由をチェックしてみましょう。
皮下脂肪
皮下脂肪は皮膚の下につく脂肪で、お腹周りや太もも、お尻などにつきやすいため洋ナシ型体型になる特徴があります。
皮下脂肪は女性につきやすく、徐々に溜まっていき、一度つくとなかなか落とせません。
内臓脂肪
内臓脂肪は内臓の周りにつく脂肪で、お腹周りが太るリンゴ型体型になるのが特徴です。
内臓脂肪による肥満は血圧や血糖値に影響をあたえるケースがあり、生活習慣病のリスクを高める恐れがあります。
男性につきやすいですが、ホルモンバランスの変化によって、更年期以降の女性にもつきやすくなるといわれています。皮下脂肪に比べると溜まりやすく落としやすい脂肪です。
筋力の低下
お腹の筋力が低下すると、姿勢の悪化によって内臓下垂になり、ポッコリお腹の原因になることも。年齢を重ねると筋力は低下しやすくなり、基礎代謝の低下にもつながります。
「下っ腹がたるんできた」「前より痩せにくくなった」と感じたら、定期的な運動で筋力を鍛えましょう。
腸内環境の悪化・便秘
腸内環境が悪いと栄養の吸収に影響を与えて、代謝がスムーズに行われなくなる場合があります。痩せにくい体になってしまうだけでなく、免疫力を低下させて体調不良を起こしやすくなったり、肌荒れの原因になったりすることも。
また、便秘やガス溜まりが起きて、下っ腹がポッコリしてしまう原因になるので注意しましょう。
体の冷え
体の冷えは血流やリンパの流れが滞りやすくなり、基礎代謝を低下させてしまうことがあります。女性は熱を作り出す筋肉量が少ないため、冷えを感じやすいといわれています。
体の冷えはセルライトやむくみの原因となり、さらに代謝を悪化させる悪循環を生み出す場合も。代謝を促して下っ腹を解消するためにも、積極的に冷え対策をしましょう。
下っ腹を引き締めるには?
それでは、下っ腹を引き締めるにはどうすればいいのでしょうか。下っ腹ダイエットのポイントをチェックしましょう。
食事の摂取カロリーを抑える
ダイエットの基本は、摂取カロリーと消費カロリーのバランスを保つことです。つい食べ過ぎてしまう人は、体脂肪がつきすぎないように摂取カロリーを抑えた食事をしましょう。
ただし、極端な食事制限を行うと、栄養不足になったり代謝が悪くなったりすることがあります。タンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維をきちんと摂取して、脂質や糖質も制限しすぎないようにしましょう。
インナーマッスルを鍛える
一般的な腹筋運動だけでなく、お腹のインナーマッスルを鍛える筋トレメニューを行いましょう。
内臓を支えるインナーマッスルを鍛えることで、正常な位置に内臓を持ち上げる効果が期待できます。
また、姿勢の改善や代謝アップにもつながるため、ダイエットが成功しやすい体を目指せますよ。
冷え・むくみを解消する
下っ腹の脂肪をスムーズに燃焼させるために、体の冷えやむくみ、セルライトを解消しましょう。
体を温めるには、冷たいものを食べるのは避けて、玉ねぎやかぼちゃ、豆類など体を温める食事をすることをおすすめします。
また、湯船につかるのも効果的です。運動不足の人はウォーキングなどの有酸素運動やストレッチなども定期的に行い、冷えにくい体を目指しましょう。
下っ腹に効果的!引き締めダイエット方法
下っ腹に効果的に働きかけるために、簡単な引き締めダイエット方法を解説します。まずは一週間挑戦してみましょう!
寝ながらできる「脚パカ」エクササイズ
運動が苦手な人でも続けやすい「脚パカ」エクササイズ。脚を開いて閉じるだけですが、下っ腹や内腿の引き締めに効果的な筋トレ方法です。
- 仰向けに寝て、息を吸ってお腹を膨らませたあと、息を吐きながらお腹を凹ませる
- 下っ腹を意識しながら両脚を真上に上げる
- まっすぐに伸ばしたままゆっくりと両脚を開いて、ゆっくりと閉じる(45度を目安)
15回・3セットを目安にして、自分のペースに合わせて増やしていきましょう。
腹横筋に効くドローイン
お腹のインナーマッスル「腹横筋」への筋トレ効果が高い体幹トレーニングです。呼吸をするだけなので誰でも簡単にできますよ。
【ドローインのやり方】
- おへその下に手を当て、息を吸いながらゆっくりとお腹を膨らませる
- 次に、ゆっくりと息を吐きながらしっかりとお腹を凹ませる
- 凹ませた状態をキープする(30秒目安)
- 息を吐きながら元の状態に戻る
お腹を凹ませた状態でキープするときは、呼吸を止めないようにしましょう。30秒は目安なので、自分のペースに合わせて時間を設定してください。
ウエストひねりストレッチ
くびれ作りにはウエストひねりストレッチが効果的です。
- 肩幅に足を開いて立つ
- 頭の後ろで指を組んで、軽く息を吸う
- 息を吐きながら胸に寄せるように右膝を上げて、上体を左に向かってひねる
- 息を吸いながら元の状態に戻る
反対も同じように行います。お腹を凹ませるように意識しながら、しっかりとひねりましょう。
下っ腹ダイエットに活用!Sibodyおすすめ商品
Sibodyには下っ腹ダイエットにおすすめの商品が揃っています。一週間で下っ腹の引き締めを目指すなら、効果的な商品を活用してみましょう!
コーボンマーベル
- 価格:4,800円(税抜)
- 内容量:525mL(約26日分)
- 価格:1,900円(税抜)
- 内容量:140mL
コーボンマーベルは国産果物やてん菜糖、野草成分を加えた発酵飲料で、天然酵母をたっぷりと含んでいるのが特徴です。ミネラルやビタミン、必須アミノ酸などの栄養素を含み、ダイエット時の栄養補給や腸内環境の改善・体質改善をサポートします。
消費カロリーを減らすために1食置き換えたり、砂糖やはちみつ代わりに使ったりといろいろな方法で活用できますよ。
ミネラルフィットスムーサー
- 価格:5,000円(税抜)
- 内容量:600g
ミネラルフィットスムーサーは、ミネラル含有数世界一の「雪塩」や3種の海藻エキスなどを配合したボディマッサージ剤です。脂肪分解促進作用・血行促進作用が期待できるため、脂肪燃焼のサポートやむくみ解消に役立ちます。
ミネラルボディクリーム
- 価格:5,000円(税抜)
- 内容量:200g (約1ヵ月分)
3種の海藻エキスや14種類の植物性エキス、シアバターなどの美肌・保湿成分を配合したミネラルボディクリームは、お風呂上がりのスキンケアにぴったりの商品です。
さらに、スリミング成分も含まれているため、肌を保湿するとともにスッキリボディが目指せます。伸びのいいクリームなので、セルライト除去やむくみケアのマッサージにもおすすめです。
ミネラルバスストーン
- 価格:4,500円(税抜)
- 内容量:600g(約3ヵ月分)
「ミネラルバスストーン」は、岩盤浴にも使用されている角閃石(天然石)100%の入浴料です。遠赤外線効果で体をポカポカと温め、血流・リンパ流の改善、基礎代謝アップ、デトックス効果が期待できます。
何も入れてないお風呂よりも保温保持力が高いので、お風呂上がりのストレッチやマッサージの効果を高めたい人にぴったりの商品です。
ミネラルバスパウダー
- 価格:本品5,500円(税抜)
- 内容量:600g(約1ヵ月分)
「ミネラルバスパウダー」は、下っ腹ダイエットの強い味方です。
雪塩と海藻ミネラルを配合し、発汗を促進して脂肪燃焼をサポートします。血流やリンパの流れの改善、代謝を促す効果が期待できるので、効率よくダイエットしたい人におすすめです。
じんわりと汗が出るほどの温熱効果がありますが、バスストーンと併用するとさらに効果が実感できますよ。
まずは一週間の頑張りでペタンコ下っ腹を目指そう!
脂肪を落とすには継続することが重要です。
これまでダイエットをしても効果が出なかった人や、なかば諦めかけている人も、今回紹介した下っ腹を引き締めるポイントや引き締めダイエット方法を参考にまずは一週間頑張ってみましょう。
下っ腹に変化を感じたら、ぜひそのまま続けてみてくださいね!
・下っ腹を引き締めるには、消費カロリーを抑える・インナーマッスルを鍛える・冷えやむくみを解消するなどが効果的
・引き締めダイエット方法は、寝ながらできるエクササイズドローイン・ウエストひねりストレッチがおすすめ